JavaScript を有効にしてご利用下さい.
入力を省略する (当サイトで購入したことがある方のみ)
前回の購入時または会員登録時に入力したメールアドレスとパスワードを入力し、 ログインボタンをクリックしてください。
パスワードを忘れた方はこちら
Amazonアカウントで決済できます
都道府県名必須
市区町村名必須
番地・マンション名必須
購入履歴の確認などに使用します。半角英数字、記号で4~15文字でお願いします。
※同じ住所へお届けする場合はチェック不要です。
部屋番号まで記入されているかをご確認ください。記入がないと配達できないことがあります。
ハイフンなしで半角入力(例:1234567890123456)
半角入力(例:TARO YAMADA)
お得な情報を受け取る 希望しない場合はチェックを外してください。
【個人情報保護方針】 トラストライン株式会社では、よりよいサービスを提供する目的で、個人情報を収集する場合があります。収集した会員の個人情報については、プライバシーの尊重を心がけ、個人情報保護に関する法令、指針、規範を尊厳し、個人情報を保護するために細心の注意を払います。 当社は個人情報を取扱う事業者として、個人情報を適法適切に取り扱うことが社会的責務であることに鑑み、次の方針を掲げます。 1. 当社は、事業で取扱う個人情報を適切に取得、利用及び提供致します。利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、目的外利用をしないための必要かつ十分な措置を講じます。 2. 当社は、JISQ15001:2017、個人情報の取扱いに関する法令、地方公共団体が定める条例、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。 3. 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止並びに是正に関して内部規定を定め、個人情報を保護します。 4. 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談への対応について内部規定を定め、苦情及び相談に対応します。 5. 当社は、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。 トラスト製薬株式会社 個人情報保護相談受付窓口 所在地:大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN 信濃橋ビル6階 TEL:06-7777-3993 営業時間:10時00分〜17時00分(土日祝日、年末年始を除く) 2024年2月8日 改訂 トラスト製薬株式会社 代表取締役 相方 麻有 個人情報保護に関する基本方針 ( プライバシーポリシー) トラスト製薬株式会社(以下、「当社」といいます。)、トラストライン株式会社(以下、「当社グループ」といいます。)は、当社グループの提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、お客様についての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下の通りプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。 当社グループは、事業の1つに通信販売を行う企業として、お客様からお預かりした個人情報を含む利用者情報を安全かつ適正に管理することが、企業活動における最重要事項であるのみならず社会的使命でもあると考えております。当社グループはこの使命を果たしていくために、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとした関連する法令、国が定める指針及び、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーを従業者に周知徹底させ、これを遵守するよう努めます。 1.保有個人データの利用目的 本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様又はお客様の端末に関連して生成又は蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社グループが収集するものを意味するものとします。 本サービスにおいて当社グループが収集する利用者情報及びその利用目的は、収集方法に応じて、以下のようなものとなります。 なお、当社グループは、以下に定める利用目的のほかの目的のために利用者情報を用いないこととし、そのために、個人情報を取り扱う従業者に対し本ポリシーを遵守させます。 (1)お客様からご提供いただく情報 本サービスを利用するために、もしくは本サービスの利用を通じてお客様からご提供いただく情報、並びにその利用目的は以下の通りです。 取得する利用者情報: 〇お客様の氏名、生年月日、性別等プロフィールに関する情報 〇お客様のメールアドレス、電話番号、携帯電話番号(ショートメールサービス用途も含む)、SNS(アカウント情報など)、郵便番号、住所等連絡先に関する情報 〇入力フォームその他当社グループが定める方法を通じてお客様が入力又は送信する情報 利用目的: ・本サービスに関する登録の受付、本人確認、お客様認証、お客様設定の記録、利用料金の決済計算等本サービスの提供、維持、保護及び改善のため ・商品の発送に関するご連絡、商品の発送先の確認、商品の発送及びこれに関連する業務、代金の請求、返金、支払い等及び関連する事務処理、各種キャンペーンのご案内又は結果通知その他本サービスの提供のため ・商品又は本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため ・お取引を完了しておらず、情報の入力途中であった場合においてもメールアドレス、電話番号を当社のプライバシーポリシーに従い、リマインド通知の目的のため ・アフターサービスを提供するため ・アンケートやモニターの募集、実施並びにその結果の集計、分析及び活用のため ・本サービスに関する当社グループの規約、ポリシー等(以下、「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため ・本サービスに関する規約等の変更等を通知するため 取得する利用者情報: 〇お客様のクレジットカード情報、銀行口座情報等決済手段に関する情報 利用目的: ・お客様がご購入された商品及びサービスの代金を決済するため ・お客様に対して商品及びサービス代金を返金するため 取得する利用者情報: 〇コールセンターに対してなされたご依頼・ご要望に関する情報 利用目的: ・当社サービスの品質向上のため (2)お客様が本サービスを利用するに当たって、当社グループが収集する情報 当社は、本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法について、それぞれ記載の利用目的のもとに、情報を収集することがあります。 取得する利用者情報: 〇リファラ 〇IPアドレス 〇サーバーアクセスログに関する情報 〇Cookie、ADID、IDFAその他の識別子 〇表示もしくは検索された商品又はサービス等に関する情報 利用目的: ・お客様のトラフィック測定及び行動測定のため ・広告の配信、表示及び効果測定のため 2.クレジットカード 当社がお客様からクレジット情報(カード名義・カード番号・有効期間)を取得する目的・クレジット情報の取得者名、提供先名、保存期間は次の通りです。 (1)利用目的 お客様がご購入された商品及びサービスの代金を決済するため (2)情報の取得者名 株式会社ペイジェント(決済代行会社) ※当社ではお客様のクレジットカード情報を閲覧することはございません。 3.AmazonPay 当社運営通販サイトでのご注文のお支払い方法でAmazon Payを選択された場合、ショッピングカートからのリンクでAmazon.co.jpのシステムに直接お客様のAmazonアカウント情報(IDメールアドレスとパスワード)をご入力いただきます。したがいまして、当社ではお客様のAmazonアカウント情報は取得せず、決済結果のみの情報を取得する形となっております。なお、その情報は、SSL(暗号化)により安全に送信されます。 Amazon Payプライバシー規約について https://pay.amazon.co.jp/help/201212490 4.利用停止要請の方法 お客様は、本サービスの所定の設定を行うことにより、利用者情報の全部又は一部についてその収集又は利用の停止を求めることができ、この場合、当社は速やかに、当社の定めるところに従い、その利用を停止します。 5.第三者提供 当社は、利用者情報のうち、個人情報については、あらかじめお客様の同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。ただし、次に掲げる必要があり第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供等する場合はこの限りではありません。 (1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合 (2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 (3)当社内において共同利用する場合 (4)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合 (5)後払決済、クレジット決済、代引決済、又は口座振替を選ばれた場合 (ア)提供する目的 各種決済のための審査及び代金回収や債権管理のため 株式会社ペイジェントなどによりサービスに関する情報のお知らせのため (イ)提供する項目 氏名、電話番号、住所、E-MAILアドレス、引き落し預金口座、購入商品、金額、ご利用状況等 (ウ)提供の手段方法:専用システムにより提供 (エ)提供先 選ばれた決済方法に応じ、後払い決済サービス提供会社、クレジット決済代行会社、代引き決済サービス提供会社、又は口座振替代行会社。クレジットカードやAmazonPay審査が通過しなかった場合に代引き決済に自動的に変更したり、後払い決済ができなかった場合に代引き決済に自動的に変更する等、お支払い方法を変更した場合、当該変更後の決済サービス会社。 (6)その他、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)その他の法令で認められる場合 6.個人情報の委託 当社は、個人情報の取扱いを委託することがあります。委託する場合は、当社の内部規程に基づいて、評価選定し、合格した委託先に委託し、適切に監督します。 7.共同利用 当社は、以下の通りお客様の利用情報うち個人情報を共同利用します。 (1)共同して利用される個人情報の項目 本ポリシー1.記載の利用者情報 (2)共同して利用する者の範囲 当社グループ (3)共同して利用する者の利用目的 当社グループにおいて本ポリシー1.記載の利用目的に従った利用をするため (4)個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称 大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN 信濃橋ビル6階 トラスト製薬株式会社 相方 麻有 8.個人情報の開示 (1) 個人情報の開示等の請求の方法 当社が保有する個人情報に関して、ご本人様又はその代理人様(以下、「開示等請求者」といいます。)からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます。)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。 ㈰開示等請求者におかれまして、当社グループのお問い合わせ窓口に対し、開示等の請求のご意向をお申し出ください。 ㈪当社は、開示等請求者から開示等の請求お申し出を受付けた後、次の通り、ご利用いただく所定の請求書様式を開示等請求者に郵送いたします。 (1)利用目的の通知 個人情報利用目的通知請求書 (2)開示の場合 個人情報開示請求書 (3)訂正、追加又は削除の場合、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の場合 個人情報訂正等及び利用停止等請求書 ㈫開示等請求者におかれまして、ご記入いただいた当社所定書式の請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(1回のお求めにつき1000円。利用目的の通知又は開示の請求の場合のみ必要です。)を当社グループのお問い合わせ窓口までご郵送ください。 【参考】 代理人であることを確認する資料 開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は黒塗り等の処理をしてください。また、各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を黒塗り等の処理をしてください。 ■代理人である事を証明する資料 <開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人の場合> 本人の委任状(原本) <代理人様が未成年者の法定代理人の場合> ※いずれかの写し 戸籍謄本、住民票(続柄の記載されたもの)その他法定代理権の確認ができる公的書類 <代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合> ※いずれかの写し 後見登記等に関する登記事項証明書その他法定代理権の確認ができる公的書類 ■代理人様ご自身を証明する資料 ※いずれかの写し 運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、住民票、住民基本台帳カード ・上記請求書を受領後、当社から開示等請求者に対し、ご本人確認のため当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。 ・回答は原則として開示等請求者に対して書面(封書郵送)で行います。 (2) 開示できない個人情報の利用目的 上記(1)の記載にかかわらず、下記の個人情報については、その利用目的から開示等の請求にはお応えかねます。 取得する利用者情報:モニター情報 利用目的: ・商品の研究開発のため ・当社通信販売業務に使用する資料作成のため 取得する利用者情報:モデル情報 利用目的: ・オーディション採用業務のため 9.個人情報の訂正及び利用停止等 9-1 当社グループは、お客様から、(1)個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、及び(2)お客様の個人情報の利用の停止を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正又は利用停止を行い、その旨をお客様に通知します。なお、訂正又は利用停止を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。 9-2 当社グループは、お客様から、お客様の個人情報について消去を求められた場合、当社グループが当該請求に応じる必要があると判断した場合は、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨をお客様に通知します。 9-3 個人情報保護法その他の法令により、当社グループが訂正等又は利用停止等の義務を負わない場合は、9-1及び9-2の規定は適用されません。 10. Cookieについて Cookieとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容等を、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、Cookieの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからCookieを取得できます。なお、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。 (1)Cookieの設定について お客様は、Cookie利用の有無を自由に設定することができます。設定方法は、ブラウザにより異なりますので、Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。 すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。 (2) 当社がCookieを使用して行っていること 以下の目的のため、当社はCookieを利用しています。 お客様が興味を持っている内容や、当社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため 当社のサイトの利用者数やトラフィックを調査するため 当社のサービスを改善するため セキュリティ保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため なお、当社は、当社の広告の配信を委託する第三者への委託に基づき、第三者を経由して、当社のCookieを保存し、参照する場合があります。 【広告配信について】 当社では、LINEヤフー株式会社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、当該第三者がクッキーなどによってユーザーの当社への訪問・行動履歴情報を取得、利用している場合があります。当該第三者によって取得された訪問・行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。ユーザーは、第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、取得された訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止できます。 LINEヤフー株式会社(https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html) Google LLC Facebook Twitter アウトブレインジャパン株式会社 CRITEO株式会社 popIn株式会社 株式会社Gunosy GMOアドマーケティング株式会社 スマートニュース株式会社 ログリー株式会社 タブーラ・ジャパン株式会社 株式会社フリークアウト・ホールディングス Bytedance株式会社TIKTOK PTE.LTD. 株式会社D2C 株式会社Zucks SMN株式会社 Supership株式会社 ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社(Bypass) 株式会社Speee(Speee,Inc.) 株式会社アイモバイル SMT株式会社 株式会社イルグルム YRGLM Inc. 株式会社SIVA 11.情報セキュリティ 個人情報の漏えい、滅失、き損等のリスクに対しては、SSL(情報の暗号化)等を用いて合理的な安全対策を講じ情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。 当社グループは、本ポリシー、社内体制、各種の情報取扱に関するルール、その他個人情報保護に対する各種取り組みが有機的に機能する個人情報保護マネジメントシステムを構築し、適宜に見直してその改善を継続的に推進するよう努めます。 12.個人情報の安全管理措置のために講じた措置 個人情報保護方針の策定 個人データの適切な取り扱いのため、法令・各種ガイドライン等の遵守、また質問、苦情窓口の設置等について基本方針を策定しています。 個人データの取り扱いに係る規律の整備 個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取り扱い方法を整備しています。 組織的安全管理措置 個人データの取り扱いに関する個人情報保護管理者を任命し、管理監督を行います。 個人データを取り扱う従業者から個人情報保護管理者への報告連絡体制を構築しています。 人的安全管理措置 個人データの取り扱う上での遵守事項について、従業者に定期的な研修を行なっています。 物理的安全措置 個人データを取り扱う従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないよう措置を実施しています。 技術的安全措置 個人データを取り扱う機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確にし、不要なアクセスを防止しています。 13.お問い合わせ窓口 本ポリシーに関連するご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。お問い合わせに対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。 住所:大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN 信濃橋ビル6階 トラスト製薬株式会社 個人情報保護管理者:相方 麻有 連絡先:06-7777-3993 営業時間:10時00分〜17時00分(土日祝日、年末年始を除く。) なお、ご来社頂いてのお申し出はお受けいたしかねますので、上記連絡先へのご連絡をお願いいたします。 14.プライバシーポリシーの変更手続 当社グループは、必要に応じて、本ポリシーを変更します。ただし、法令上お客様の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当社グループ所定の方法で変更に同意したお客様に対してのみ適用されるものとします。なお、当社グループは、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当社グループのウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、又はお客様に通知します。" "2020年2月1日 制定 2024年2月8日 改訂 トラストライン株式会社 第1条(会員) 1. 「会員」とは、当社が定める手続きに従い本規約に同意の上、入会の申し込みを行う個人をいいます。 2. 「会員情報」とは、会員が当社に開示した会員の属性に関する情報および会員の取引に関する履歴等の情報をいいます。 3. 本規約は、すべての会員に適用され、登録手続時および登録後にお守りいただく規約です。 第2条(登録) 1. 会員資格 本規約に同意の上、所定の入会申込みをされたお客様は、所定の登録手続き完了後に会員としての資格を有します。会員登録手続きは、会員となるご本人が行ってください。代理による登録は一切認められません。なお、過去に会員資格が取り消された方やその他当社が相応しくないと判断した方からの会員申込はお断りする場合があります。 2. 会員情報の入力 会員登録手続きの際には、入力上の注意をよく読み、所定の入力フォームに必要事項を正確に入力してください。会員情報の登録において、特殊記号・旧漢字・ローマ数字などはご使用になれません。これらの文字が登録された場合は当社にて変更致します。 3. パスワードの管理 (1)パスワードは会員本人のみが利用できるものとし、第三者に譲渡・貸与できないものとします。 (2)パスワードは、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。 (3)パスワードを用いて当社に対して行われた意思表示は、会員本人の意思表示とみなし、そのために生じる支払等はすべて会員の責任となります。ただし、当社の帰責事由により、会員本人以外がパスワードを用いて意思表示が行われた場合を除きます。 第3条(変更) 1. 会員は、氏名、住所など当社に届け出た事項に変更があった場合には、速やかに当社に連絡するものとします。 2. 変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。また、変更登録がなされた場合でも、変更登録前にすでに手続きがなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われますのでご注意ください。 第4条(退会) 会員が退会を希望する場合には、会員本人が弊社へお申し出頂き退会手続きを行ってください。所定の退会手続きの終了後に、退会となります。 第5条(会員資格の喪失及び賠償義務) 1. 会員が、会員資格取得申込の際に虚偽の申告をしたとき、通信販売による代金支払債務を怠ったときは、当社は、会員資格を取り消すことができることとします。 2. 会員が、以下の各号に定める行為をしたときは、これにより当社が被った損害を賠償する責任を負います。 (1)会員番号、パスワードを不正に利用すること (2)当ホームページにアクセスして情報を改ざんしたり、当ホームページに有害なコンピュータプログラムを送信するなどして、当社の営業を妨害すること (3)当社が扱う商品の知的所有権を侵害する行為をすること (4)その他、この利用規約に反する行為をすること 第6条(会員情報の取扱い) 1. 当社は、法令に基づき開示を求められた場合を除き、会員情報を会員の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。 2. 会員情報につきましては、当社の「個人情報保護への取組み」に従い、当社が管理します。当社は、会員情報を、会員へのサービス提供、サービス内容の向上、サービスの利用促進、およびサービスの健全かつ円滑な運営の確保を図る目的のために、当社において利用することができるものとします。 3. 当社は、事前に同意をした会員に対して、メールマガジンその他の方法による情報提供(広告を含みます)を行うことができるものとします。会員が情報提供を希望しない場合は、当社所定の方法に従い、その旨を通知して頂ければ、情報提供を停止します。ただし、第7条で定義する本サービス運営に必要な情報提供につきましては、会員の希望により停止をすることはできません。 第7条(禁止事項) 本サービス(当社が通信販売の方法により商品を販売するサービス全般をいいます。)の利用に際して、会員に対し次の各号の行為を行うことを禁止します。 1. 法令または本規約、本サービスご利用上のご注意、本サービスでのお買い物上のご注意その他の本規約等に違反すること 2. 当社、およびその他の第三者の権利、利益、名誉等を損ねること 3. 青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為、その他公序良俗に反する行為を行うこと 4. 他の利用者その他の第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為を行うこと 5. 虚偽の情報を入力すること 6. 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込むこと 7. 当社のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスすること 8. パスワードを第三者に貸与・譲渡すること、または第三者と共用すること 第8条(サービスの中断・停止等) 1. 当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、次の各号(1)~(4)に該当する場合、予告を行った上で、本サービスの提供全てあるいは一部を停止することがあります。 (1)システムの定期保守および緊急保守のために必要な場合 (2)システムに負荷が集中した場合 (3)火災、停電、第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合 (4)その他、止むを得ずシステムの停止が必要と当社が合理的に判断した場合 第9条(サービスの変更・廃止) 当社は、その判断によりサービスの全部または一部を事前の通知なく、適宜変更・廃止できるものとします。 第10条(免責) 1. 通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して会員に生じた損害について、当社に故意又は過失ある場合を除き、当社は一切責任を負わないものとします。 2. 当社は、当社のウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピュータ・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。 3. 会員が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社に故意又は過失がある場合を除き、当社は一切責任を負いません。 第11条(本規約の改定) 1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を随時変更できます。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されます。 (1)本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき (2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき 2.当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、効力発生時期の2週間前までに、変更後の本規約の内容及び効力発生時期を会員に通知、本サービス上への表示その他当社所定の方法により会員に周知します。 3.前二項の規定にかかわらず、前項の本規約の変更の周知後に会員が本サービスを利用した場合、当該会員は本規約の変更に同意したものとします。 第12条(準拠法、管轄裁判所) 本規約に関して紛争が生じた場合、当社本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
ご購入前に利用規約を必ずお読み下さい。 利用規約に同意する